病院で受けられる脱毛で髭を処理した時の平均的な値段とは

カミソリや電気シェーバーで髭を剃るとカミソリ負けを起こしてしまって肌トラブルが絶えない、髭が濃く剃ると青々とした青髭になるのがコンプレックスなど髭の処理に悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。このような悩み・コンプレックスを解消したいなら、病院で髭脱毛にチャレンジしてみることをおすすめします。
なぜ病院での脱毛がおすすめなのか、効果や脱毛法、そして気になる値段を調べてみました。
病院での髭脱毛には2つの種類がある
病院で行われている髭の脱毛は大きく2つの種類に分けられます。1つ目は現在、病院での脱毛の主流となっているレーザー脱毛です。レーザー脱毛は黒い色に反応する特殊なレーザーを肌に照射し、無駄毛を処理するという脱毛法となっています。
毛根部分にはメラニンという黒い色素が含まれていますが、レーザーを照射するとそのメラニンにレーザーの熱エネルギーが集まり、熱によるダメージで無駄毛を処理できるという仕組みです。レーザーの種類によっても異なりますが、毛根部分の温度は約250度にまで上昇すると言われています。
もう1つの脱毛法は医療針脱毛です。医療針脱毛は別名ニードル脱毛とも言われている脱毛法で、文字通り針を使い脱毛していきます。特殊な加工を施した針を毛穴に刺し込み、そこに電流を流すという施術を行います。レーザー脱毛同様、毛根にダメージを与えて脱毛効果を発揮する脱毛法です。
永久脱毛だから根本的に髭の悩みを解消できる
他にもエステサロンで行われているフラッシュ脱毛など色々な脱毛法がありますが、なぜ病院での脱毛がおすすめなのかというと、永久脱毛の効果を得られるからです。レーザー脱毛と医療針脱毛は、毛根にある毛乳頭など髭を作る組織ごと壊して脱毛効果を発揮します。
人の身体には傷ついた部分を治そうとする自然治癒機能が備わっているものの、レーザー脱毛と医療針脱毛で破壊した毛根組織は時間が経過しても2度と再生することはありません。髭を作り出す機能ごと失わせてしまうため、半永久的に生えなくなる永久脱毛の効果があるのです。
髭脱毛を希望する人は、髭に対して大きな悩みやコンプレックスを抱えているケースが多い傾向にあります。脱毛の効果が一時的なものだと、再び髭の処理に悩まされるかもしれません。永久脱毛で処理すれば、今まで抱えていた髭の悩み・コンプレックスも解消されます。
特に髭剃りで肌トラブルを起こしやすいという人や青髭など髭の見た目でコンプレックスを感じている人に、永久脱毛の効果がある病院での脱毛は特におすすめと言えるでしょう。
医療レーザー脱毛の相場をチェック
半永久的に髭が生えなくなるのが魅力のレーザー脱毛や医療針脱毛ですが、どのくらいの値段がするのかわからない点に不安を感じる人も多いのではないでしょうか。病院での脱毛は健康保険が適用されず、施術にかかった費用はすべて自己負担となります。
また、自由診療となっているので、各クリニックで値段も変わってきます。そのため、病院で髭脱毛を受ける前は事前にどのくらいの値段がかかるのか、平均的な相場をチェックしておくと良いでしょう。
まず現在、病院の脱毛で主流となっているレーザー脱毛の相場を見ていきます。
脱毛にかかる値段は各クリニックによってはもちろん、髭の濃さやどのくらいまで髭を脱毛するかでも変わってきます。例えば、平均的な髭の濃さの男性が髭剃りが楽になる程度レーザーで脱毛したいという場合は8万円前後が相場となります。
ツルツルになるまで髭を脱毛したいという場合の相場は、約15万円から20万円程度です。
医療針脱毛の相場は高い
医療針脱毛はレーザー脱毛が主流となる前は、多くの病院で行われていた脱毛法でした。ただ、無駄毛を1本1本ずつ脱毛していく必要があり、施術時間が長くなってしまうことや毛穴に針を刺し込み、さらに電流を流すといった施術で強い痛みを感じることから、今ではレーザーでの脱毛がポピュラーとなっています。
ですが、少数ではありますが、現在でも医療針脱毛で髭を処理している病院も存在しています。医療針脱毛は1本ずつ髭を処理していくので、髭にデザイン性を求める人に向いています。費用はレーザー脱毛よりも高い傾向にあり、髭をツルツルになるまで脱毛するには50万円から100万円程の費用が必要です。
なぜレーザーよりも高い値段になってしまうのかというと、髭を1本ずつ処理するため施術に時間がかかってしまうことや施術をするスタッフに高い技術力が求められることが要因と言われています。
費用や痛みなどを考えるとレーザーがおすすめ
このようにレーザー脱毛と医療針脱毛の値段を比較してみると、相場には大きな違いがあることが分かります。医療針脱毛にも様々なメリットはあるものの、できるだけ髭脱毛の値段を抑えたいというのであればレーザー脱毛がおすすめです。
さらにレーザー脱毛よりも医療針脱毛は施術時の痛みも強いようです。施術を行っている病院も断然レーザー脱毛の方が多いので、施術も受けやすいでしょう。
レーザーでの髭脱毛にかかる平均的な回数

痛みも少なく値段も手が届きやすいレーザー脱毛ですが、実は1回の施術で気になる髭を全て脱毛することはできません。レーザー脱毛は繰り返し施術を受けて、少しずつ無駄毛を減らしていく脱毛法です。髭脱毛の場合、施術回数がどのくらいかかるのかも値段と合わせてチェックしておくと良いでしょう。
髭剃りを楽にしたいという目的でレーザー脱毛を受ける場合、約6回から8回程度の施術が必要です。髭がほとんど無くなるまで脱毛したいという場合にかかる回数は、12回から15回程度が平均的です。どの程度まで髭を脱毛するかは人それぞれです。
全て髭を無くすことも可能ですが、将来髭を生やしたいと思うことがあるかもしれません。のちのち後悔しないよう、髭を脱毛する範囲や量は慎重に決めましょう。
髭脱毛といっても施術範囲はプランによって異なる
レーザーでの髭脱毛はレーザー脱毛を行っている病院であれば、ほとんどの施術が受けられます。ただ、各病院のプランによって施術範囲は異なるので、その点は注意が必要です。同じ髭脱毛のプランでも、鼻の下だけの施術や鼻下や顎下を含むといった施術範囲が広いプランが用意されているところもあります。
プラン内容をチェックして、どの程度まで髭を脱毛できるのかを確認するようにしましょう。各病院の髭脱毛プランの値段や施術範囲を比較し、自分に合った施術を受けられる病院を選ぶということが髭脱毛の失敗を予防することにも繋がります。